2010年06月28日
アルバイト募集してました
Base Campでアルバイトを募集していました。
募集要項に条件が書いてありました。
「5.11aが登れること」
・・・。
やっぱり5.11aくらいはちょいちょいっと登れないとお話にならないんですね
わかっています。
ものすごくよくわかってはいるんです。
仕事してるから、バイトなんてできないし、
でもなんかこう・・・
悔しいです

がんばって特訓するぞぉ
募集要項に条件が書いてありました。
「5.11aが登れること」
・・・。
やっぱり5.11aくらいはちょいちょいっと登れないとお話にならないんですね

わかっています。
ものすごくよくわかってはいるんです。
仕事してるから、バイトなんてできないし、
でもなんかこう・・・
悔しいです


がんばって特訓するぞぉ

2010年06月27日
良い感じに
昨日もPUMP2へクライミングに
先週は体調不慮で楽しめなかったけど、今日はなんだか調子が良い
src="//blog.naturum.ne.jp/img/face/032.gif" style="width:15px;height:15px;margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;" alt="チョキ"/>
ボルダリングである程度筋肉を暖めてから、かぶりで腹筋をびしびし鍛える
ダイレクトに腹筋にきていることが快感です
腕が程よくパンプしてからリードクライミングへ。
まずは5.7を難なくクリア
続いて低い壁の5.8・・・。
少しホールドが悪くて1テン
ならばと登った5.7は問題なくクリア。
さらに5.8もクリア。
ここら辺で腕と指の限界が・・・
最後に長めの5.7に挑戦するも、保持する力がなくてクリップごとにテンション
あと2手のところで、ホールドにかけた指に力が入らず断念
最後にボルダリングで締めの強化とクールダウンをして終了
再開し始めたときと比べたら格段に持久力があがっていて満足満足
来週からはBase Campで毎日鍛えます
成長(主に筋肉)が楽しみだぁ~

先週は体調不慮で楽しめなかったけど、今日はなんだか調子が良い
ボルダリングである程度筋肉を暖めてから、かぶりで腹筋をびしびし鍛える

ダイレクトに腹筋にきていることが快感です

腕が程よくパンプしてからリードクライミングへ。
まずは5.7を難なくクリア

続いて低い壁の5.8・・・。
少しホールドが悪くて1テン

ならばと登った5.7は問題なくクリア。
さらに5.8もクリア。
ここら辺で腕と指の限界が・・・

最後に長めの5.7に挑戦するも、保持する力がなくてクリップごとにテンション

あと2手のところで、ホールドにかけた指に力が入らず断念

最後にボルダリングで締めの強化とクールダウンをして終了

再開し始めたときと比べたら格段に持久力があがっていて満足満足

来週からはBase Campで毎日鍛えます

成長(主に筋肉)が楽しみだぁ~

2010年06月21日
夏バテ・・・じゃないな
先々週は用事の為にクライミングに行けず、
先週の土曜日に2週間ぶりに登りにいきました
が、
んが、
どうも身体が重い・・・
ボルダリングをしてもすぐに息があがってしまう・・・
前回クリアできたはずの課題も、焦るばかりでゴールが取れない
リードは、何とか低い壁の5.10aに挑むも1テン
ならばと登った5.8はホールドが汗でぬめって1テン
そしてここでも息切れと異常なだるさが・・・
体重か?
体重のせいなのか?
いやいやいやいや
イヤイヤイヤイヤ
というより、異常に眠くて頭が痛い
ゼッタイ体重のせいじゃない
結局あまり遊べないまま、最後にボルダリングでクールダウンして早々に引き上げました。
ここで私、考えました↓
きっと急な気候の変化で、バテたんだ
だったら焼き肉食おうじゃないか
食べたら元気になるもんね
・・・。
・・・・・・。
気持ちが悪くなりました・・・orz
結局日曜日も頭痛とだるさが抜けず、ご飯も食べられない
ここら変でようやく原因を真剣に考えてみました。
1,そもそも夏バテとは無縁の体質だったのに、急になるのはおかしい。
2,でもこのダルさは知っているような気がする。
3,そういえば去年は・・・←ここで気づきました
これは間違いなくクーラー病です
そういや金曜日くらいからダンナさんが頻繁にクーラーつけてました
もともとクーラーが苦手で必ず厚着していたのですが、
無防備にも、薄着のまま寝てたことが大きな原因かと
わかっていたのに・・・。
ものすごくわかっていたのに・・・。
でも原因がはっきりしたので、もう大丈夫
7月3日のClimb Park Base Campのオープンまでには体調戻して乗り込むぞぉ~


先週の土曜日に2週間ぶりに登りにいきました

が、
んが、
どうも身体が重い・・・

ボルダリングをしてもすぐに息があがってしまう・・・

前回クリアできたはずの課題も、焦るばかりでゴールが取れない

リードは、何とか低い壁の5.10aに挑むも1テン

ならばと登った5.8はホールドが汗でぬめって1テン

そしてここでも息切れと異常なだるさが・・・

体重か?
体重のせいなのか?
いやいやいやいや

イヤイヤイヤイヤ

というより、異常に眠くて頭が痛い

ゼッタイ体重のせいじゃない

結局あまり遊べないまま、最後にボルダリングでクールダウンして早々に引き上げました。
ここで私、考えました↓
きっと急な気候の変化で、バテたんだ

だったら焼き肉食おうじゃないか

食べたら元気になるもんね

・・・。
・・・・・・。
気持ちが悪くなりました・・・orz
結局日曜日も頭痛とだるさが抜けず、ご飯も食べられない

ここら変でようやく原因を真剣に考えてみました。
1,そもそも夏バテとは無縁の体質だったのに、急になるのはおかしい。
2,でもこのダルさは知っているような気がする。
3,そういえば去年は・・・←ここで気づきました

これは間違いなくクーラー病です

そういや金曜日くらいからダンナさんが頻繁にクーラーつけてました

もともとクーラーが苦手で必ず厚着していたのですが、
無防備にも、薄着のまま寝てたことが大きな原因かと

わかっていたのに・・・。
ものすごくわかっていたのに・・・。
でも原因がはっきりしたので、もう大丈夫

7月3日のClimb Park Base Campのオープンまでには体調戻して乗り込むぞぉ~



2010年06月06日
待望の・・・
最近引越しを考えていました
今住んでいるところの環境は申し分がないのですが、ただ一点の不満が・・・。
たった一点の不満ですが、私たち夫婦にとっては由々しき問題でした
なんたってクライミングジムが遠いという大きな問題なのです
行きつけのジムは、距離的には35キロくらいだけど、車だと渋滞と信号で1時間以上かかります
電車とバスを使っても1時間以上かかります
通うにはちょっとしんどいところでした
早く上達したい!
もっと上達したい!!
もっと足繁く通いたい!!!
そう思って(かなり本気で)引越しを検討していました
で、昨日平山ユージ氏のブログを見つけたんです
平山ユージ氏は知る人ぞ知る世界のトップクライマーです。
あの芸術的なクライミングは憧れを通り越して崇拝しそうなくらいです
(映像でしかみたことはありませんが・・・)
その平山ユージ氏がナント入間にクライミングジムを作るそうです

しかもかなり大きなジムを!!!
地図をみたところ、自転車で行けそうな距離だったので・・・。
早速今日ダンナさんと自転車で行ってみました
とはいえ、オープンは7月上旬とのこと。
外観と看板しか見られませんが・・・。
迷いながらも20分で到着
めっちゃ近い。
ものっそ近い。
しかも建物がでっかい
もともと倉庫だったところをジムにするようで、かなりの広さがありました
駐車場も40~50台くらい収容可能とのこと
入り口は閉まっていましたが、大きな看板がありました。
平山ユージ氏の写真と”BASE CAMP”とかかれた看板が。

もうここにずっと住みます
そんで毎日通います
あぁ、待ち遠しい・・・

今住んでいるところの環境は申し分がないのですが、ただ一点の不満が・・・。
たった一点の不満ですが、私たち夫婦にとっては由々しき問題でした

なんたってクライミングジムが遠いという大きな問題なのです

行きつけのジムは、距離的には35キロくらいだけど、車だと渋滞と信号で1時間以上かかります

電車とバスを使っても1時間以上かかります

通うにはちょっとしんどいところでした

早く上達したい!
もっと上達したい!!
もっと足繁く通いたい!!!
そう思って(かなり本気で)引越しを検討していました

で、昨日平山ユージ氏のブログを見つけたんです

平山ユージ氏は知る人ぞ知る世界のトップクライマーです。
あの芸術的なクライミングは憧れを通り越して崇拝しそうなくらいです

(映像でしかみたことはありませんが・・・)
その平山ユージ氏がナント入間にクライミングジムを作るそうです


しかもかなり大きなジムを!!!
地図をみたところ、自転車で行けそうな距離だったので・・・。
早速今日ダンナさんと自転車で行ってみました

とはいえ、オープンは7月上旬とのこと。
外観と看板しか見られませんが・・・。
迷いながらも20分で到着

めっちゃ近い。
ものっそ近い。
しかも建物がでっかい

もともと倉庫だったところをジムにするようで、かなりの広さがありました

駐車場も40~50台くらい収容可能とのこと

入り口は閉まっていましたが、大きな看板がありました。
平山ユージ氏の写真と”BASE CAMP”とかかれた看板が。

もうここにずっと住みます

そんで毎日通います

あぁ、待ち遠しい・・・
2010年06月05日
復活!?
寒くなって、忙しくなって、お外に行く機会が減ると同時に終息に向かっていきそうだったこのブログ。
ようやくクライミングを再開したので、こっちも再開しました。
で、その再開したクライミング・・・。
ブランクは大きかった
先月(5月)くらいから再開しましたが、
オンサイトグレードの5.10aがこんなにも厳しいとは・・・。
ウォーミングアップで登っていた5.9がこんなにも辛いとは・・・。
さすがに悔しくて、毎週土曜日に壁に齧り付いてました
その甲斐があってか、ようやく今日5.9をオンサイト
だいぶ動きも余裕を取り戻してきました
次は10aにチャレンジと意気込んでいたら、クライミングの師匠からメールが
「今度鳳来にキャンプクライミング行くから5.11aクリアしときやー
」
・・・。
・・・・・・。
RPすらしたことねー
むしろチャレンジすらしたことねー

極S師匠からの挑戦状は容赦がありませんでした・・・orz
絶対負けないもん
ようやくクライミングを再開したので、こっちも再開しました。

で、その再開したクライミング・・・。
ブランクは大きかった

先月(5月)くらいから再開しましたが、
オンサイトグレードの5.10aがこんなにも厳しいとは・・・。
ウォーミングアップで登っていた5.9がこんなにも辛いとは・・・。
さすがに悔しくて、毎週土曜日に壁に齧り付いてました

その甲斐があってか、ようやく今日5.9をオンサイト

だいぶ動きも余裕を取り戻してきました

次は10aにチャレンジと意気込んでいたら、クライミングの師匠からメールが

「今度鳳来にキャンプクライミング行くから5.11aクリアしときやー

・・・。
・・・・・・。
RPすらしたことねー

むしろチャレンジすらしたことねー


極S師匠からの挑戦状は容赦がありませんでした・・・orz
絶対負けないもん

タグ :クライミング